2021.06.27 13:06勘当と感動~愛と涙の噺家入門~(会報誌より)林家染太松山出身の噺家、林家染太です。いつも応援して頂きまして、本当にありがとうございます。私は今から21年前、四代目林家染丸に入門致しました。入門する際、親から大反対を受けました。特に大学名誉教授だった父には「勘当だ」と言われましたが、落語家になる夢が捨てきれず、反対を押しきって入門致しました。それから3ヶ月後、師匠から初舞台を頂きました。これを機に、両親に初めて手紙を書きました。「親不孝をして申し訳なかったこと。初舞台に来て欲しいこと」手紙を送ったのですが、親からの返信はありませんでした。初舞台当日、高座の上から、来るはずもない親を探していると、なんと一番最前列の席に座っておりました。そして、一生懸命、落語をしている僕の姿を見て泣いていました。落語...
2021.06.27 12:56FC今治 共に進もう荒波の先へ(会報誌より)「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する。」を企業理念にスポーツ、健康、教育事業に取り組んでいます。特にスポーツ事業においては、「OKADA METHOD」を基盤に活動をし始め、2019年にJリーグ昇格を果たしました。2021年は、J2昇格を目指し、2023年竣工予定の新スタジアム「里山スタジアム」に向けて選手、スタッフがさらに一丸となってJ3の舞台で闘います。
2021.06.27 12:52愛媛FCは今シーズン原点回帰へ!!(会報誌より)1970年創設の松山サッカークラブが前身。1996年に今の愛媛FC「えひめフットボールクラブ」へ名称変更。2005年、JFL優勝。2006年よりJリーグ加盟へ。会社理念①青少年や子どもたちに夢と希望と感動を与える。②愛媛のサッカーのレベルアップに努める。③地域経済の活性化に貢献する。④サッカーを通じて、全国に愛媛の情報を発信する。ホームスタジアムは、とべ動物園横にある「ニンジニアスタジアム」(愛媛県総合運動公園陸上競技場)。2021年4月より指揮を執る「實好礼忠」監督率いる愛媛FCの試合展開に注目していて欲しい。注目選手は、松山市出身の「藤本佳希(ふじもとよしき)」。生粋の愛媛県人である藤本は、済美高校時代に全国高校サッカー選手権大会に出場。その後、明...
2021.06.27 12:26「ファンと共に!地域と共に」"県民球団"愛媛マンダリンパイレーツ(会報誌より)日本で初めてプロ野球独立リーグとして産声を上げた「四国アイランドリーグplus」に所属する愛媛マンダリンパイレーツは、愛媛県下の全ての自治体や民間有志企業から出資を受けています。NPB(日本野球機構)入りを目指し、夢を追う若者の挑戦の場として多くの選手をNPBに送り出しました。2021シーズンは河原純一監督(元読売ジャイアンツ)、武藤孝司コーチ(元近鉄)、伊藤隼太選手兼任コーチ(元阪神タイガース)のもと34名(県内出身選手6名)の選手が所属しています。愛媛マンダリンパイレーツの後援会長は愛媛銀行の本田元広会長が就任され、県内には10地区(四国中央、新居浜、西条、今治、松山、伊予、内子、大洲、宇和島圏域、愛南)に後援会があります。近畿後援会は、ダイコロ(...
2021.06.27 11:37受け継がれてきた思い(会報誌より)八幡浜高校 陸上競技部主将2年令和2年11月1日、私たちは「笑顔で陸上競技場を後にする」という目標を達成することが出来ました。「インターハイの中止」この一言で多くのアスリート達が今まで体験したことのないような大きな衝撃を受けました。東京オリンピックを始めとする多くの競技大会が次々と延期や中止となり、この駅伝も開催が危ぶまれる状況でした。コロナウィルス感染症の流行で学校が休校、練習が出来ない日々が続きました。強化合宿も出来ず、大会に合わせた、コンディショニングも充分に出来ませんでした。それに加え、今年は、1・2年生だけのチームという不安な状況での出場となりました。しかし、13年受け継がれてきた伝統を守り、継ぎ、そして14連覇という新たな伝統を創ろうという...
2021.06.27 08:35男子第71回全国高校駅伝競走大会(会報誌より)出場に際してのお礼 愛媛県立宇和島東高等学校 陸上競技部監督このたびの第71回全国高校駅伝競走大会出場に際しましては、物心両面にわたり、温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。11月に行われた愛媛県予選で、2時間7分15秒の県高校新記録(大会新記録)で優勝し、チームとしては5年ぶりに都大路に帰ってくることができました。また、私自身にとっては南宇和高校、八幡浜高校、宇和島高校に次いで4校目の都大路出場となりました。今年度は、コロナ禍で、高校総体も開催されず、先が見通せないなか、心が折れそうになることもありましたが、休校中も生徒たちと連絡を取り合いながら、今、できることを続けていこうと誓い合い、選手たちは、集まれない時期も、各自「主体性」をも...
2021.06.27 08:06第93回選抜高等学校野球大会(会報誌より)出場: 聖カタリナ学園高等学校2016年に男女共学化した本校にとって野球部の甲子園出場は悲願でした。秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会で初優勝し、続く四国大会でも準優勝したことが評価され、本年1月29日に選抜高等学校野球大会への初出場が決定しました。学校関係者や保護者のみならず、女子高時代からの多くの同窓生が歓喜に包まれました。しかし、世界中が新型コロナウイルスの脅威に苦しめられ、収束の見通しが立たない中での出場決定でしたので、開催できるのいかという不安もありました。また、部内に感染者が出ないよう危機感を持って日々を過ごしました。2年ぶりの開催となった今年は、開会式の縮小、甲子園練習の中止、入場者数の制限やブラスバンド応援の禁止、関係者のPCR検査の実...
2021.06.27 07:55ゴルフ同好会第62回春季ゴルフ(会報誌より)●ご挨拶 交流推進委員長(大洲市出身)令和2年はコロナに明け暮れ、様々なイベントが中止となりました。そんな状況の中ではありましたが、ゴルフは屋外の自然の中で集まっても4人という少人数で行うスポーツであり、感染対策をしっかり行えばリスクは少ないだろうという幹事会での決定を受け、会員の皆様のストレス解消と親睦を兼ね、愛媛県出身の大西勉様がオーナーである「ゴルフクラブ四条畷」にて12月17日(木)第62回ゴルフコンペを開催いたしました。入場時には検温、アルコール消毒を行い、開会式も短時間で切り上げ、全員が集まっての成績発表、表彰式も省略という異例のスタイルでしたが、それぞれに親睦を深めて無事に終了しました。ご参加いただきました方には後日成績表と入賞者には商品...
2021.06.27 07:19ロビンス企画7月よりスタート!ロビンス委員会では、皆様により当委員会を知っていただくため、様々な企画を実施していくことになりました。まず第一弾はメンバーの自己紹介です。毎月一人ずつ掲載してまいります。スタートは7月!お楽しみに!